サンクトペテルブルクのメトロは5線あり、それぞれ色ごとに分けられている。
ここでは、使用頻度が比較的高いであろう青線の駅名と主要な施設について解説していく。
※写真は https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Metro_SPB_Line2_Chyornaya_rechka2.jpg より引用
ペテルブルクメトロ 青線 その1
パルナス / Парнас
※写真は https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Metro_SPB_Line2_Parnas.jpg より引用
- 青線最北端の駅
- ネフスキープロスペクト駅より15~20分ほど
- 駅前にはマンション等が立ち並ぶ住宅地
メガパルナス
パルナスからバス、乗り合いタクシーで20分ほどのところにある巨大モール。
IKEAやアシャーン(巨大スーパー)、ユニクロなどが入居している。
プロスペクト プロスビシェーニァ / Проспект Просвещения
※写真は https://commons.wikimedia.org/wiki/File:FileMetro_SPB_Line2_Prospekt_Prosvescheniya2.jpg より引用
- ネフスキープロスペクト駅より15分ほど
- 駅前にモールがあるが、基本住宅地
- 24時間営業のスケートリンクがある
アゼルキー / Озерки
※写真は https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Metro_SPB_Line2_Ozerki_Platform.jpg より引用
- ネフスキープロスペクト駅より15分ほど
- 郊外へ行く、駅やバス停がある
ウデーリナヤ / Удельная
※写真は https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Metro_SPB_Line2_Udelnaya_Platform.jpg より引用
- ネフスキープロスペクト駅より10~15分ほど
- 郊外へ行く、駅がある
ウデーリナヤ市場
激安価格で洋服、海外のお札、ソ連時代の掘り出し物、ミリタリー系のものなどが売っている。
被害は聞かないが、スリには注意!
ピオーネルスカヤ / Пионерская
※写真は https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Metro_SPB_Line2_Pionerskaya_Platform.jpgより引用
- ネフスキープロスペクト駅より10分ほど
- アシャーン(巨大スーパー)がある
チョールナヤ レーチカ / Чёрная Речка
※写真は https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Metro_SPB_Line2_Chyornaya_rechka2.jpg より引用
- ネフスキープロスペクト駅より10分ほど
- サンクトペテルブルク国立文化大学の学生寮がある
ペトログラードスカヤ / Петроградская
※写真は https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Metro_SPB_Line2_Petrogradskaya.jpg より引用
- ネフスキープロスペクト駅より5~10分ほど
- 駅前にはカフェなどが多くある
サンクトペテルブルク植物園
ペテルブルクの代表的な植物園。美しい花や、温室で育つエキゾチックな植物などを鑑賞できる。
春には、桜も咲き日本を味わうこともできる。
ゴーリコフスカヤ / Горьковская
※写真は https://commons.wikimedia.org/wiki/File:SPB_Gorkovskaya_metro_station_asv2018-07.jpg より引用
- ネフスキープロスペクト駅より5分ほど
- 様々な観光スポットの最寄り駅
ペトロパブロフスク要塞
ペテルブルクの代表的な観光地。
様々な博物館、教会などを見学できる。
https://azubuka-russia.com/saint-petersburg/359
砲兵博物館
子供から大人まで楽しめるロシアの武器の博物館。
カラシニコフコーナーにあるAK-47は1番の見どころ。
巡洋艦オーロラ
日露戦争や革命で重要な役割を果たした元巡洋艦。今は博物館として展示されている。
サンクトペテルブルク動物園
サンクトペテルブルクの代表的な動物園。特に、子連れにオススメ。
サンクトペテルブルクモスク
サンクトペテルブルクにある美しい青いモスク。無料で見学できる。
バルチースキー ドム
ゴーリコフスカヤが最寄りの劇場。演劇などを楽しめる。
プラネタリウム
星座や宇宙・星の誕生についてのプログラムを見ることができる。
ネフスキープロスペクト / Невский Проспект
※写真は https://commons.wikimedia.org/wiki/File:SPB_NevskyProspekt_metro_station_asv2018-07.jpg より引用
- ペテルブルクの中心的なメトロ駅
- 緑線「ゴスチーヌイ・ドゥボール(Гостиный Двор)」への乗り換え
ネフスキー大通り
ペテルブルクの目抜き通り。観光地、お店、カフェ、レストランなど全てが揃っている。
スリや詐欺、ぼったくりに注意!
ドム・クニーギ
駅のすぐ近くにある本屋。ロシアの中でも最大規模の大きさ。お土産を買うならここ。
血の上の救世主教会
ロシア的なネギ坊主の教会。多くの観光客で賑わっている。
https://azubuka-russia.com/saint-petersburg/627
カザン大聖堂
曲がったアーチが特徴的な聖堂。聖堂内に入ると、ネフスキー大通りの賑やかさとは一変、荘厳な雰囲気になる。
エルミタージュ美術館
ペテルブルクの超人気美術館。
美術館前の宮殿広場では祝術にイベントが開かれる。
https://azubuka-russia.com/saint-petersburg/285
ロシア美術館
レーピン、アイヴァゾフスキー、ロシアアバンギャルドなどの絵画を多数展示するロシア専門の美術館。
ミハイロフスキー劇場
オペラやバレエを楽しめる劇場。
https://azubuka-russia.com/saint-petersburg/1055
ペテルブルクメトロ 青線 その2
ペテルの中心駅である「ネフスキープロスペクト駅」や観光地が密集する「ゴーリコフスカヤ」など観光客も良く使う駅があるのが青線の北側の特徴だ。
次の記事でも、引き続きサンクトペテルブルクのメトロ青線について紹介していく。