LINEやLinkedinの使用ができないなど、あまり良い噂を聞かないロシアのインターネット。
また、フリーWi-Fiはあるのか、SIMカードを購入できるかなど不安点はいくつもあると思う。
そんなロシアのネット事情は、実際にはどうなっているのかこの記事で説明していく。
ロシアのネット事情
ネット規制の有無
事実、ロシアのインターネットを利用してLINEやLinkedinといったサービス、いくつかのウェブサイトを利用することはできない。
このようにロシアのインターネットは日本に比べたら幾分か窮屈である。
しかし、LINE以外のSNSアプリを使えばどうってことはない。
そして、FBやGoogleを始めとした有名なウェブサービスは問題なく利用することができる。
最初は少し不便に感じるかもしれないが、すぐに慣れるだろう。
LINEを使う方法⁉
ロシア国内でLINEを利用する簡単な方法が1つある。
それはVPNの利用だ。VPNは「仮想専用線」のことで、これによって国の検閲をかいくぐることができる。
スマホならアプリをダウンロードすることで、簡単にVPNが利用可能だ。
ロシアに行く前にダウンロードしておくことをおすすめする。
https://apps.apple.com/us/app/vpn-proxy-master-super-vpn/id1025707485
https://play.google.com/store/apps/details?id=free.vpn.unblock.proxy.vpnmaster
フリーWi-FI
ロシアでは日本に比べるとフリーWi-Fiが多い。メトロやレストランなどで、無料インターネットを利用可能なことが多い。
しかし、欧米と比べると導入数は少ない。
また、電話番号の入力が必要な場合も多い。そのため、イマイチ便利とは言い切れない。
https://azubuka-russia.com/daily-life/1030
SIMカード
ロシアではプリペイド式のSIMカードを購入可能だ。
通信料金は高くなく、アンリミテッドプランだと月々約800円ほどで利用可能だ。
パスポートがあれば、空港や町中にある携帯会社で簡単に購入可能である。
ロシア旅行の際にはSIMカードの購入を強くおすすめする。
ロシアの携帯会社
ロシアには4大携帯会社がある。それぞれの特徴について簡単に説明する。
МТС (MTS)
※写真は https://moskva.mts.ru/about/media-centr/mediabank/korporativnyj-stil より引用
赤と白の卵のロゴが良く目立つМТС。
4大キャリアの中でも特に人気な会社である。
どの地域でも安定したインターネットの利用が可能だ。
Билайн (Beeline)
※写真は https://www.logobank.ru/photo/29-0-1138 より引用
蜂のようなロゴが特徴的なБилайн。
МТС同様、ロシア全土で利用可能だ。
また、海外ローミングができるプランもあるため、留学生などにおすすめしたい。
Мегафон (Megaphone)
※写真は http://moscow.megafon.ru より引用
Мегафонのロゴは明るい緑でありとても目立つ。
勢いがとてもあるキャリアで、じわじわと人気を集めている。
上記2社と同様、ロシアの大部分で利用可能だ。
Теле2 (Tele2)
※写真は https://www.logobank.ru/photo/21-0-1358 より引用
シンプルなロゴのТеле2であるが、元々はスウェーデンの会社である。
都心部での通信の安定性は折り紙付きであり、地方などに行かないのならТеле2のSIMカードの購入をおすすめする。
まとめ
ロシアのインターネットは少しだけ不便である。
しかし、アンリミテッドプランのSIMカードとVPNを組み合わせるなどの工夫をすれば、日本とほぼ変わらないネットライフを送れる。
コストもそこまでかからないため、上記のようなネット利用をおすすめする。